4年ぶりに
『中山わいわいフェスティバル』が帰ってきます
外会場では イベントステージ・屋台村 体育館では プラレール などなど
楽しい企画満載で、皆さまのご来場をお待ちしております!
じゃんけん大会や、わいわいフェスティバル恒例の幸運の餅まきも復活です!
ぜひお誘い合わせの上、ご来場ください。
会場:中山農業者トレーニングセンター 〒689-3112鳥取県西伯郡大山町下甲1022-5
わいわいフェスティバルのチラシ (4.08MB)
令和4年1月6日 大山町と連携して取り組む [事業継続力強化支援計画(PDF)] が鳥取県知事に承認されました(※鳥取県HP掲載)
大山町商工会では、経営に関するあらゆる相談をお受け致しております。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた在宅勤務推進、資金対策等についてもご相談ください。
お気軽に来所・お電話お待ちしております。
申請期限 | 補助金等名 |
12月22日 | 鳥取県_特別高圧電力料金高騰対策補助金 |
詳細等、下記のホームページにてご確認いただけます。
●鳥取県 ●大山町 ●鳥取県商工会連合会 ●中小企業基盤整備機構 ●厚生労働省
●新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)
鳥取県 西伯郡大山町西坪1300-24
TEL:0859-54-2065 FAX:0859-54-2066
daisen-sci@tori-skr.jp
4年ぶりに
『中山わいわいフェスティバル』が帰ってきます
外会場では イベントステージ・屋台村 体育館では プラレール などなど
楽しい企画満載で、皆さまのご来場をお待ちしております!
じゃんけん大会や、わいわいフェスティバル恒例の幸運の餅まきも復活です!
ぜひお誘い合わせの上、ご来場ください。
会場:中山農業者トレーニングセンター 〒689-3112鳥取県西伯郡大山町下甲1022-5
わいわいフェスティバルのチラシ (4.08MB)
本セミナーでは、デジタル活用・業務改善の専門家が事例を交えて、皆様の今後の仕事をラクにするヒントをご提供いたします。
「自社に合うデジタルツールを見つけるヒントが欲しい」「書類が手書きばかりで時間がかかっている」という皆様のご参加をお待ちしています!
自社に合うデジタルツールを見つけるヒントが欲しい方
書類が手書きばかりで時間がかかっている方
そもそもデジタルって何?という方
デジタルと言われても何から始めたらよいかわからない方
▼詳細はコチラ(定員50名)
>>https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1336681.htm
【日時】令和5年11月9日(木)13:30~15:30
【講師】片山 正業氏(株式会社ワンダーラスト 代表取締役(中小企業診断士))
【セミナー内容】
①デジタル導入前の仕事の洗い出し・見直し
②中小企業・小規模事業者のデジタルツール紹介
③導入事例
④紹介したツールに関するニーズ調査
【参加費】無料
【定員】50名
【募集期間】10/1(日)~10/31(火)
【主催】とっとり新時代産業人材育成基盤会議
【お申込みに関する問い合わせ先】鳥取県雇用人材局商工労働部産業人材課
tel:0857-26-7209 mail:sangyoujinzai@pref.tottori.lg.jp
【申込方法】
令和5年10月31日(火)までとっとり電子申請システム(以下リンク)よりお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=9619
ムダを省いて売上アップ!成果を上げる業務効率化のコツ.pdf (0.82MB)
人材不足の中、人材力をいかに高めるは、多くの組織にとって重要な課題です。
人材育成を中心に、人材力向上を業績アップにつなげる取組について、オンラインの連続セミナーが開催されます。
是非ご参加ください。
※詳しくは、 県人材育成サポート事業/人材力向上連続セミナー.pdf (1.02MB)をご覧ください。
※チラシ内の第1回、第2回は既に開催済み、受付を終了しております。第4回以降の開催は別途ご案内します。
【日時】令和5年11月15日(水)14:00~15:30
【テーマ】「人材育成と人事制度について」
【参加対象】鳥取県内企業、団体の経営者様、総務・人事担当者様
【講師】協同組合山陰キャリア開発 代表理事 戸谷 弘明氏
【お申込み・〆切】チラシ内申込フォーム(QRコード)にて
申込〆切は開催日前日(11/14)まで
【事業主体】鳥取県商工労働部雇用人材局 産業人材課
tel:0857-26-7231
mail:sangyoujinzai@pref.tottori.lg.jp
人材不足の中、人材力を高め、業績アップを実現する切り札は「人材育成」です。
「人材育成」の進め方、助成金やセミナーに関する情報提供など、専門家が無料で訪問サポートを行う事業
を好評実施中です。無料オンラインセミナーも開催中です。
ぜひご利用ください!
【サポート内容】
・助成金、研修・セミナー等の情報提供
・人材育成カリキュラム例の提供
・人材育成プランの策定支援
・人材。人事関連のご相談対応
・人材育成の進め方に関するセミナー開催
※サポート申込はこちら→ https://forms.gle/n1FNJHAENxtAQpqn7
「人材力向上」オンラインセミナーの内容(リンク)これまでのご相談内容の例、ご利用の流れについてはチラシに記載しております。
県人材育成サポート事業/人材育成を業績アップにつなげるサポート事業.pdf (0.96MB)
【事業主体】鳥取県商工労働部 雇用人材局 産業人材課
tel:0857-26-7231 mail:sangyoujinzai@pref.tottori.lg.jp
※本事業の詳細は県HPをご覧ください→ https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1327686.htm
R5 サイクルツーリズム事業説明会&講演会(5.10.27)_案内チラシ (0.88MB)
商工会員・地域事業者の皆様が、『大山時間事業』の“ねらい”について
今一度理解を深め、共通認識を持って経済活発な地域を作り上げられるよう、
説明会&基調講演を開催いたします。
大山時間ツーリズムを活かし、参画事業者様の事業発展に繋げていただけるよう
是非ご参加ください。
※ライブ配信も予定しています。会場参加が難しい場合は是非ご利用ください。
YouTube「大山時間チャンネル」よりご覧いただけます。