2023/10/04 12:15

【今週末!参加費無料】DXで今の仕事がどう変わるの?~DX人材育成入門講座開催~

【参加費無料】DXで今の仕事がどう変わるの?~DX人材育成入門講座開催~

昨今、ニュースや雑誌、仕事などでよく見かけるDX(デジタルトランスフォーメーション)。

わかりやすく基礎から解説する初心者向けの講座が10月14日(土)に保健福祉センター名和にて開催されます。

DXってどんなこと?今の仕事に活かせるの?・・などDXに興味があるけど

まだわからない人や仕事に活かしたい人におすすめの内容となっております!

 

【日程】2023年10月14日(土)14:00~15:30(開場:13:30)

【開催概要】

DXの定義から知っておくべき用語の解説など基礎を見につけることで

まずは自分事として捉え、自社のことをまたは、お勤めの会社に活かせる行動ができるようになることを目指します。

 

【会場】保健福祉センターなわ(大山町御来屋467)

【対象】大山町にお住まいの方、町内企業の経営者の方、町内企業にお勤めの方、町内の自営業の方

 

【講師】株式会社データミックス 代表取締役

堅田洋資(かただ ようすけ)氏

 

【定員・参加費】80名・無料

【申込】下記のチラシのQRコードからお申込みください

pdf 1014DX人材育成入門講座.pdf (0.87MB)

 【主催・問い合わせ先】大山町教育委員会事務局 社会教育課/0859-54-5212

 

2023/09/25 09:40

9月30日(土)に大山ドリームカーフェスタが開催されます!

かつて牛馬の聖地として栄えた大山の地に現代の牛馬(ドリームカー)が集結!

 

今回、会場である大山寺博労座は大山牛馬市が開催されていた場所です。

大山牛馬市は昭和12年の位置を最後に幕を閉じ、役牛馬の役割は農機や自動車へ移ろいました。

みなさんが大山の日本遺産を知り、親しんでいただく機会を作りたい!

・・そこで視点を変えて

牛と馬を象徴する「ランボルギーニ」「フェラーリ」などの自動車が集結することで

人々が牛馬の安全を祈った大山寺、そのお膝元で日本最大の牛馬市が開かれたこの場所を

みなさんと一緒に再び「牛馬の聖地」とよみがえらせてみたいと思います!

 

当日は、大山町商工会員の大山グルメ食道プロジェクトに参画している

金勝商店/陣構茶生産組合/jewelry candy/たまご屋工房風見鶏/ルートマンテンぽん菓子加工所

841ラーメン/緑荘が出店予定の他、イベントで大山乗馬センターのポニーも登場し盛り上げます!

ぜひお立ち寄りください。

 

イベント名:大山ドリームカーフェスタ

開催日時:2023年9月30日(土)午前9時半~午後3時半

開催場所:県立大山第4駐車場(大山町大山40-1)

お問い合わせ先:牛馬の聖地 大山ドリームカーフェスタ実行委員会事務局

(大山町役場観光課内)tel:0859-53-3110

主催:牛馬の聖地 大山ドリームカーフェスタ実行委員会(大山町・三豊ドリームカーフェスタ実行委員会・大山観光局)

 

 

★ご来場のお客さまへ

・事故等防止のため司会者・会場スタッフの指示には必ず従ってください。

・事前エントリーのない車両は会場へは入れません。お車でご来場の際は

周辺駐車場(大山第1・第2・屋内・第5駐車場)へお停めください。(PDFファイルに詳細が載っています)

・ごみは持ち帰り、各自治体のルールに従って処分してください。

・イベントの内容は予告なく変更/中止させていただく場合がございます。

9月30日(土)に大山ドリームカーフェスタが開催されます!

 

pdf 大山ドリームカーフェスタ.pdf (2.44MB)

 

2023/09/19 12:51

みなさんのスキマ時間を募集しています!

ワーカー大募集!

大山町では、みなさんのスキマ時間を募集しています!

柔軟に働く時間を決められるのでとても働きやすいです。

少しでも気になる方はチラシをご覧ください!

 

pdf みなさんのスキマ時間募集しています!.pdf (2.03MB)

概要:

だいせんスキマ時間プロジェクトは、スキマ時間で働きたいワーカーさんと、繁忙期の助っ人を募集している事業者さんのマッチングの場を

提供し、フルタイム以外の多様な形態で働ける「スキマ時間ワーク」を推進する鳥取県大山町発の取組です。

 

対象:

子育ての合間に柔軟に働きたい方

副・複業となる仕事を探している方

デスクワークの息抜きに外仕事がしたい方

短期間・季節限定で収入を得たい方

農業には関心はあるけどキッカケがなかった方

体を動かし健康的に生活したい方 など

 

流れ:

①まずはHP内のフォームからご登録ください ※チラシ内のQRコードを読み取ってください

②LINEをチェック ※マッチング交流会参加申し込みや質問等受け付けています。

③マッチング交流会に参加 ※事業所と直接相談ができます/年3回を予定しています

④いざ働く!

 

★注意事項

この仕組みは人手不足の町内事業者と、スキマ時間で働きたい方と繋ぐことを目的に実施している

モデル事業です。みなさまにご協力いただきながらより良い仕組みづくりを進めていきたいと思います。

必ずマッチングを保証するものではありませんので、予めご了承ください。

 

お問い合わせ先:

株式会社週末住人 tel:050-8883-9348 mail:sukima.daisen@gmail.com

主催:

大山町 企画課

 

詳しくはチラシをご覧ください。リンク内から募集する事業所登録も可能です。

 

 

みなさんのスキマ時間を募集しています!.jpg

 

2023/09/07 16:30

鳥取県最低賃金の改定のお知らせ(R5.10.5~ 時間額900円)

鳥取県最低賃金の改定のお知らせ(R5.10.5~ 時間額900円)

 

鳥取県の最低賃金が令和5年10月5日より改定されます。

時間額 900円

(※令和5年10月4日までは 時間額 854円)

 

「鳥取県最低賃金」は、年齢に関係なく、パートや学生アルバイトなどを含め、鳥取県内の事業所で働くすべての労働者に適用されます。

 

従業員の賃金引上げにあたり、設備投資など行う場合には、助成金を受けることができます。

 

業務改善助成金【国/HP】

 

賃金アップ環境整備応援補助金【鳥取県/HP】

 

詳細は、 【鳥取労働局/HP】  または 下記お問い合わせ先にてご確認いただけます。

 

<問合せ先>

●「最低賃金」について  厚生労働省鳥取労働局 賃金室(電話 0857-29-1705)

●「業務改善助成金」について  厚生労働省鳥取労働局 雇用環境・均等室(電話 0857-29-1701)

●「賃金アップ環境整備応援補助金」について  鳥取県商工労働部雇用人材局 雇用・働き方政策課  (電話 0857-26-7536、ファクシミリ 0857-26-8169)

2023/09/05 10:37

事業承継セミナー(R5.10.12)開催のお知らせ

事業承継セミナー(R5.10.12)開催のお知らせ

事業承継は事業者の皆様に必ず訪れる経営課題の一つで、スムーズに進めていくには早めに準備をしておくことが大切になっています。

今の経営者、次の経営者にはどんな心構えが必要なのか?

講師自らの体験をもとに、円滑な事業承継を進めていく手法や事例を解説いただきます。

資金繰り表を使った、分かりやすい内容となっておりますので、ぜひご参加ください。

詳細は 事業承継セミナーチラシ をご確認ください。

 

日時:令和5年9月12日(火) 15時00分~17時00分

会場:西部商工会産業支援センター/各商工会(オンライン視聴)

申込・お問い合わせ:大山町商工会 0859-54-2065