2022/08/25 08:35

令和4年度「食のみやこ鳥取県」特産品コンクール実施のご案内

令和4年度「食のみやこ鳥取県」特産品コンクール実施のご案内

 鳥取県産の農林水産物を主原料とした加工食品、または鳥取県産農林水産物の特徴を活かした加工食品の中から優れた新商品を表彰・PRすることにより、新商品の販路拡大と開発を促し、「食のみやこ鳥取県」に相応しい加工食品の充実を図ることを目的に、「食のみやこ鳥取県」特産品コンクールが開催されます。

 

1.参加資格 県内に本店、支店その他の事業を有する法人、組合、各種団体、グループまたは個人

 

2.参加申込 申込書、応募商品1品、FCPシート、商品を説明できるパンフレット15部

 

3.応募期限 令和4年9月15日(木) 17時00分まで

 

4.申 込 先  株式会社Magic Plus

       〒680-0871 鳥取市吉成南1-24-2 2階

       電話番号:090-2021-6972

 

pdf 食のみやこ鳥取県_募集チラシ.pdf (0.42MB)

 

詳細は下記URLよりご確認ください。

食のみやこ鳥取県:https://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=178534

2022/08/24 09:30

令和4年度 中山わいわいフェスティバル「開催中止」のお知らせ

毎年11月3日に開催し、皆様よりご好評いただいております「中山わいわいフェスティバル」ですが、実行委員会の協議の上、中止が決定されました。

 

県内の新型コロナウイルス感染症が急拡大している中、多くの集客がある中で充分な感染対策が取れなくなる恐れがあることから、来場者や地元の皆様の健康と安全の確保を第一に考え、中止という判断に至った次第です。

 

昨年度に引き続き、開催を楽しみにしていただいておりました皆様に対しましては、ご期待に沿えられず、大変申し訳ございません。

 

来年度は過去中止した分も合わせて、より盛大な開催にするべく準備を進めてまいりますので、ご理解いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

鳥取県西部地区に鳥取県板コロナ特別警報が発令されるなど、不安な面が多くある事と存じますが、皆様のご健勝を祈念し、来年度にお会いできることを楽しみにしております。

2022/08/23 17:15

中小企業者等のための下請法等オンライン相談会のご案内

公正取引委員会では、中小企業者等からの要望に応じ、下請法や独占禁止法上の優越的地位の濫用規制に

ついて基本的な内容を分かりやすく説明するとともに相談受付を行うためのオンライン相談会を開催しています。

オンライン相談会の内容、開催方法(Webex、Zoom等)、開催日時(土日祝日は不開催)等については

可能な範囲で柔軟に対応していますので、ご希望がございましたら、まずは中国支所下請課(082-228-1520)まで、お問い合わせください。

 

詳細は以下のURLよりご確認ください。

公正取引委員会:https://www.jftc.go.jp/event/kousyukai/onlinesoudankai.html

2022/08/10 13:03

事業者向け下請法基礎講習のご案内

事業者向け下請法基礎講習のご案内

今回の下請法基礎講習会では、従来の下請法の説明に加え、エネルギー価格高騰等に端を発する

下請代金の買いたたきや、大企業による中小事業者に対するしわ寄せについて独占禁止法(優越的地位の濫用行為等)の考え方について、分かりやすく説明されます。

公正取引委員会HP内にある講習会申込フォームよりお申し込みください。

 

pdf 講習会案内リーフレット.pdf (0.56MB)

 

〇日  時:令和4年10月13日(木) 13時30分~16時00分

会  場:鳥取県立生涯学習センター県民ふれあい会館 講義室(鳥取市扇町21番地)

定  員:30名

費  用:無料

申込期限:令和4年10月10日(月)

      ※満席になり次第受付は締め切られます。

申込方法:下記URLよりお申し込みください。

      https://www.jftc.go.jp/kosyukai/form/apply_infos/insert

2022/08/02 11:37

鳥取県ニューツーリズム普及促進支援補助金について

 

 近年、注目されているSDGsに関連した取組みや、消費者からのニーズが高まっている「グリーンツーリズム」や「エコツーリズム」などのニューツーリズム、体験型教育旅行に対する受入機能を強化するため、地域資源の観光メニュー化や規模拡大、県外への情報発信やプロモーションに取り組む団体等を支援します。

 

〇ステップアップ型

 これからニューツーリズムに取り組む、あるいは新しい観光メニュー(体験型プログラム、地域の文化遺産を活かした観光プログラムなど)の造成やガイド育成に取り組もうとする団体への補助。

 

■補助率 2分の1
■補助上限 500千円
■補助対象経費

・メニュー造成に係る備品の購入

・モニターツアーや先進地・視察に係る経費

・造成したメニューの情報発信やプロモーションに必要な経費など

 

〇規模拡大型

 県外からの団体受入を積極的に進めるため、人材育成を核とした体制整備や規模拡大を行おうとする団体への補助。

 

■補助率 2分の1
■補助上限 2,500千円
■補助対象経費

・コーディネーター人件費

・メニュー造成に必要な備品の購入

・ガイド養成等に要する経費など

(※規模拡大型は審査会にて交付の可否を判断)

 

〇星取県推進型

 国内外に提供できる星空を活用した新しい観光メニューの造成やガイドの育成に取り組もうとする団体への補助。

 

■補助率 3分の2
■補助上限 1,000千円
■補助対象経費

・メニュー造成に係る備品の購入

・モニターツアーや先進地・視察に係る経費

・造成したメニューの情報発信やプロモーションに必要な経費など

 

 詳細については下記サイトをご確認ください。

 とりネット:鳥取県ニューツーリズム普及促進支援補助金について